印欧語根 | ||
---|---|---|
newn̥ | 9の意(nineなど)。noonの由来として、「日の出から9番目の時間」、元は3時の意。Novemberの由来。 | |
dekm̥ | 10の意。100を表すこともある(hundred, percentなど)。December, dozenなどの由来。 |
接頭辞 | ||
---|---|---|
nona- | 1 「9」, 「9番目」という意味を表す。 《 ◆ 母音の前では "non-" 》 2 〔化学〕ノナ…, 九…《原子(団)などが9個あることを表す》 (語源) ラテン語 'nōnus' (9番目) に由来する。 |
接尾辞 | ||
---|---|---|
-arian | 1 ...の(関連の)人。 (接尾辞'-ārius'(現代英語 -ary )を持つラテン語の形容詞, または -ary の語尾を持つ英語の形容詞・名詞に対応する「人」を表す名詞を造る。) 例 : proletarian 2 「…派の(人)、…主義の(人)、…歳の(人)」などの意の形容詞、名詞を造る。例: utilitarian (語源) ラテン語 '-ārius' + -an(1) |