-or(1)

「動作」「状態」「結果」「性質」を表すラテン語系名詞語尾。 ((英))-our


この接尾辞を持つ語
ambassador
大使
demeanor
振る舞い, 行い, 態度, 表情, 物腰, 様子
dolor
((文))悲しみ, 嘆き
「苦しむ、痛みを感じる」dolēre→「苦痛、苦悩」の意のラテン語dolor→古フランス語→中英語dolourに由来
error
誤り, 間違い, 《数学》誤差, 《法律》(判決などの)誤審;誤謬, 《コンピュータ》エラー。 (誤り, 間違いを表わす一般的な語で道徳上の誤りをさすこともある)
favor
[名詞]
親切な行為, 世話, 好意, えこひいき, ((米))贈り物

[動詞]
〜に好意を寄せる, 〜を助ける, 賛成する, 目をかける, 外見[振る舞い]が似る

中英語←古フランス語←ラテン語favēreから
furor
熱狂, 興奮, 大騒ぎ, 激情, 激怒, 激しい怒り, 熱狂的賞賛, 熱狂的流行, 熱狂的興奮状態
furyと同語源。「激怒する」意のラテン語furere→古フランス語→中英語に由来
hauteur
尊大, 横柄, 傲慢 。 参照:haughty

(語源) 古期フランス語 'haut'(高い) + '-eur'(= -or(1))
honor
[名詞]
名誉, 名声, ((形式))栄誉, 敬意, 叙勲, 道義心, 節操, ((通例H-))((His ~, Your ~))閣下

[動詞]
((受身))光栄に思う, 敬意を払う, 栄誉を授ける, 〈約束などを〉守る, 〈手形・小切手などを〉引き受けて(期日に)支払う

ラテン語に由来
humor
[名詞]
ユーモア, こっけい, ユーモアを解する力, ((~s))こっけいな点, ((文))気性;気質, (一時的な), 《生理学》液;《古生理学》体液

[動詞]
〜の機嫌を取る, うまく合わせる, 構う, いいなりになる

「湿ったもの」の意のラテン語(h)ūmorから。人の気質を左右するのは種々の体液の割合であると信じられていたことに由来する。
pallor
【n.】
青白さ, 蒼白(そうはく).
parlor
【n.】
1 ((主に米))[複合語で](客間風の)…店, 営業所;((カリブ))小商店.
2 ((やや古))居間, 応接間《◆living [((英)) sitting] room が普通》.
3 ((やや古))(ホテル・クラブなどの)休憩室《◆ロビー・ラウンジほど開放的ではない》;(官庁・銀行などの)応接室(reception room).
4 ((米俗))(列車の)乗務員車.
5 [形容詞的に]〈家具などが〉客間用の;〈人・主義などが〉口先だけの.
savor
[名詞]
味, 風味, におい, かおり, 特性, 魅力, (ある性質などの)感じ((of ...))

[動詞]
〜の味[香り・におい・風味]がする, …の気味[傾向]がある味わう, 味わい楽しむ, ((文または古))…に味[風味など]をつける;…に興趣を添える

印欧語根には、味わう、知覚する、という意味がある。ここからラテン語に、またラテン語から英語にも、味わうという意味のまま派生した。
splendor
見事さ, 素晴らしさ, 輝き, 豪華
印欧語根などはsplendidを参照。
中英語splendoure←古フランス語splendour←ラテン語splendorsplendēreから
stupor
意識もうろう(状態), 知覚麻痺, 昏迷, 茫然自失, 人事不省
中英語←「唖然とする」意のラテン語stupēre
tenor
[名詞]
1 趣旨.
2((通例the ~))((形式))傾向.
3《音楽》テナー(テノール), テナー声部[歌手, 楽器].
4 《法律》(書類の)コピー.
5 《修辞学》(隠喩の)主語

[形容詞]
《音楽》テナー[テノール]の
vapor
気相, 気体, 蒸気, 水蒸気, 妄想, 空想


【戻る】
【TOP】