いらいらさせる ( いらいらさせる )


irritate 「不快な思いをさせる」という意味でもっとも一般的.
frustrate 自分のしたいことができないいらだたしさ.
exasperate 非常に強いいらだちを感じること.
provoke ひどく、あるいは故意に挑発されたことを暗示する.
annoy 不快なことをして人を少々いらだたせる.


類義語印欧語根
annoy en 中に、中への意。内側、内部、「…の間で」を表すこともある。重要な派生語は、and,接頭辞en-enableなど)、接頭辞in-2increaseなど)、接頭辞inter-interceptなど)、接頭辞intro-introduceなど)などの単語。
od-2 憎む、ひどくきらう、…したくないと思う、(人に)…してほしくない、遺憾に思う、すまなく思うことを表す。 (例annoy,ennui,noisome)。
exasperate eghs 外に、外への意味を表す印欧語根。接頭辞ex-effort, except, expectなど)の由来として「…の外へ」「…から離れて」の意。接頭辞extra-extraditeなど)の由来として「外側に」の意。他の重要な派生語は、exotic, strange, extremeなど。
asp- To cut. 切ることを表す。1 粗い (例exasperateなど). 2 おそらく盾(皮革を伸ばして作ったため)に関する派生語. (盾に似た頭を持つasp など)
frustrate (印欧語根なし)
irritate (印欧語根なし)
provoke per1 非常に広い意味を持つ印欧語根で、基本的には「前に」「…を経て」を表す前置詞の意味を持つ。その他にin front of, before, early, first, chief, toward, against, near, at, aroundのような広い意味を表す。

主な派生語には、first, from, before, forth, paradise, per-で始まる多くの語(percentなど)、接頭辞pre-を持つ語(preludeなど)、pri-で始まる多くの語(princeなど)、接頭辞pro-を持つ語(propertyなど)などがある。

wekᵂ- 話すことを表す(例 voice)。語幹vokeの由来として、呼ぶことを表す。さらに、言葉、歌を表すこともある。