| この語根 wal- から派生した単語 | ||
|---|---|---|
| Arnold
         | 	[名詞] 男の名、アーノルド 古高地ドイツ語で「鷲の力」が原義  | 
	|
| Donald
         | 	ドナルド, 男の名;((愛称)) Don 世界の支配者の意の古アイルランド語に由来  | 
	|
| Gerald
         | 	ジェラルド《男の名》 「やりによる支配」の意の古高地ドイツ語に由来  | 
	|
| Harold
         | 	ハロルド《男の名》 「軍の司令官」が原義  | 
	|
| Oswald
         | 	[名詞] 男の名、オズワルド 古英語の「神の力」が原義  | 
	|
| Ron
         | 	[名詞] ロン: 男子の名, Ronald の愛称 印欧語根等はRonald参照  | 
	|
| Ronald
         | 	男の名 | |
| Vladimir
         | 	[名詞]1 ウラジーミル(人の名)。 2 ロシア連邦西部、モスクワの東にある、ウラジーミル州の古都。10世紀頃築かれ、15世紀にモスクワの支配下になった 「平和を統治する(者)」が原義  | 
	|
| Walter
         | 	男の名:ウァルター 「軍の司令官」が原義  | 
	|
| ambivalence
         | 	(…に対して)相反する感情を同時にもつこと;両価感情, ためらい, 《心理学》アンビバレンス | |
| ambivalent
         | 	〈人が〉両価的な. | |
| avail
         | 	[動詞] 価値がある, 役に立つ, 用が足りる  [名詞] 利益, 効力, 効用 中期英語 'availen'から遷移。古期フランス語'availen' ('a-'(強意の接頭辞;ラテン語'ad-'から派生)+'valoir'(価値を持つようになる))に由来する。ラテン語 'valēre'(強くなる)から派生。  | 
	|
| availability
         | 	[名詞] 1.[U]利用できること, 有用性, 入手可能;((米))(特に選挙立候補者の)当選可能性 2.利用できる人[物] 印欧語根等はavail,available参照  | 
	|
| available
         | 	利用できる, 使用できる, 〜が用意されている | |
| convalesce
         | 	回復期にある, 病気から回復する, 快方に向かう | |
| countervail
         | 	[動詞] 1…に(同等の力で)対抗する;…を補償する, 埋め合せる 2…を弱める, 減殺する 3((古))…に相当する[等しい]  | 
	|
| eigenvalue
         | 	《独語》 [名詞]《数学・物理》固有値。「自分が所有する、特有の」という意味の古高地ドイツ語eigan + value  | 
	|
| equivalence
         | 	当量, 等価, 同意義, 同価値, 同等。印欧語根等はequivalent参照 | |
| equivalent
         | 	同価値の, 〜相当の, 等しい, 同等の, 同じ力の, 同値の, 対等の, 同意義の, 相当して | |
| evaluate
         | 	価値を計る, 価値を見い出す, 評価する | |
| evaluation
         | 	評価額 | |
| herald
         | 	[名詞] 1 ((もと))王[公式]の使者, 軍使, 使者, 伝令 2 先駆(者);((文))予兆, 前兆, 先触れ 3 布告者, 通報官. ▼しばしば新聞名に用いる 4(中世の)紋章官 [動詞](他) 1〈物・事が〉…の先触れ[先駆け]をする, 到来を告げる 2 …を報道する, 布告[告知]する;…を予告する 「軍の司令官」が原義  | 
	|
| invalid(1)
         | 	【n.】 ((やや古))病弱者, 病人;((古))傷病者. 【adj.】(比較変化なし) 1 ((やや古))病弱な;[限定] 病弱者用の. 2 ぽんこつの. 【v.】|他| 1 …を病気にかからせる, 病弱にする. 2 [通例 be 〜ed]〈人が〉病弱である, 病人として取り扱われる;((英))傷病兵として〔…から〕送還[免役]される(home, out)〔of〕.  | 
	|
| invalid(2)
         | 	【adj.】 1根拠の薄い, 説得力のない;〔論理〕〈議論の結論が〉前提から生ずるものではない[とはかけ離れた];〔法律〕法的効力のない, 無効の(⇔ valid). 2〔コンピュータ〕〈コンピュータの指示・データが〉正しい形式でない, 仕様と一致しない.  | 
	|
| invalidate
         | 	【v.】 1 …を無効[無価値]にする. 2 …の法的効果をなくする(⇔ validate);〈議論〉の説得力を弱める.  | 
	|
| invaluable
         | 	【adj.】 ((正式))[ほめて]〔…にとって/…において〕評価できない[計り知れない]ほど貴重な〔to, for /in〕《◆valuable の強意形;「金銭的価値が計り知れないほど貴重な」の意は priceless を用いる》(⇔ valueless).  | 
	|
| oblast
         | 	[名詞]》 1(旧ソ連の)州《自治共和国内の地方行政区》 2(ロシアの構成共和国の)州  | 
	|
| prevail
         | 	【v.】 1〈人・物・事が〉〔…に〕打ち勝つ, まさる, 優先する(win)〔over, against〕《◆受身は通例不可》. 2〈物・事が〉〔…に〕普及する, 流布する, (広く)行なわれている〔among, in, into〕. 3 ((正式))〔人を〕(やっとのことで)説得する(persuade)〔on, upon, ((まれ)) with〕《◆受身可》. 4 効を奏する, うまくいく. 中英語prevailen ←古フランス語prevaloir, prevaill-←「強くなる」意のラテン語praevalēreから  | 
	|
| prevailing
         | 	【adj.】 1 (比較変化なし) 広くゆき渡っている, 一般的な;流行した(current). 2 支配的な, 優勢な.  | 
	|
| prevalence
         | 	[名詞] [U]普及;流行;横行;優勢 印欧語根などはprevailを参照  | 
	|
| prevalent
         | 	【adj.】 1〔…に〕流布している, 普及している, 広く認められる;流行している(widespread)〔among, in〕. 2 ((古))優勢な. 印欧語根などはprevailを参照  | 
	|
| unwieldy
         | 	不格好な | |
| vale(2)
         | 	((ラテン語))[間投詞] さようなら. [名詞] 別れ;別れのあいさつ(手紙など) | |
| valedictory
         | 	告別の辞, 告別演説, 別れの言葉 | |
| valence
         | 	価電子帯, 結合価, 原子価 | |
| valetudinarian
         | 	【n.】 病身の人, 病弱な人.健康を気にしすぎる人, 健康意識過剰の人.健康な老人. 【adj.】 病身の.健康を気にしすぎる.  | 
	|
| valiant
         | 	価値ある, 果敢な, 優れた, 勇ましい, 勇敢な, 雄々しい | |
| valid
         | 	[形容詞] 1 根拠のある, 正当な, 確かな。 2 効力のある。有効な。 3 (法的に)有効な, 正当な手続きを経た, 合法な。 4 (論理学) 妥当な。結論が正しく前提から導き出されることを意味する。 5 (古語)壮健な, たくましい, 健康な。 (語源) ラテン語 'validus'(強い, 効力がある, 強力な) ← 'valēre' (強くなる)に由来する。  | 
	|
| validate
         | 	正当であると確認する, (法的に)有効にする | |
| validation
         | 	[名詞]合法化すること, 確証すること 印欧語根等はvalidate,valid参照  | 
	|
| validity
         | 	[名詞] 1 妥当(性), 正当(性), 有効(性), 効力 2(法律的な)有効(性), 適法(性), 合法(性) 印欧語根等はvalid参照  | 
	|
| valor
         | 	勇気, 果敢, 剛勇, 豪胆, 大胆 | |
| valuable
         | 	貴重な, 高価な, 有益な, とても役に立つ, 価値のある | |
| valuation
         | 	[名詞] 1 [U](物の金銭的)評価, 査定, 見積もり;[C](…の)評価[査定]額 2 [C]価値判断, 判断した価値, 評価 印欧語根等はvalue参照  | 
	|
| value
         | 	値 | |
| valueless
         | 	つまらない, 価値のない, 無価値な | |
| wield
         | 	振るう, 行使する, 振り回す, 〜を手で巧みに使う, 扱う | |