perə-1

生産すること、獲得することを表す。parachute, parasol, repair(1)などの由来として、手に入れようとすること、準備すること、装備すること。

この語根 perə-1 から派生した単語
Parcae
【n.】
〔ローマ神話〕パルカたち《運命と出産の女神;〔ギリシア神話〕の Moirai に当る》.
apparatus
[名詞]1(特定の目的に用いる一組の)器具, 器械, 装置 2 (特定の政治目的のための)機構, 組織;(政党などの)機関
ラテン語 'apparātus'(準備)からの借入語 ('ad-' + 'parāre' 準備する)
apparel
[名詞] 1 (特に特別な場で着るような)衣服, 服装, (米)婦人[紳士, 子供]用衣類 2 装飾となるもの, 覆い
[動詞] 1〈人に〉衣服を着せる, を装わせる 2 …を(…で)飾る

中期英語 'ap(p)areil(l)'から遷移した。 古期フランス語 'apareil'(準備) 'apareil(l)ier'(準備する)からの借入語。俗ラテン語 'appariculāre', ラテン語 'apparāre' (取りまとめる、準備する)から派生する。 「ふさわしい服装で盛装する」という意味は14世紀半ばから使われるようになった。 
depauperate
発育不良の, 〈動・植物相・生態系が〉(数・種の点で)欠けている, 乏しい

印欧語根等はpauper参照
disparate
異なる, 共通点のない, 色々な人々
emperor
天皇, 皇帝
empire
帝国, 帝政時代, (一個人・一企業連合などの支配する大企業などを称して)…帝国
heifer
(3歳未満でまだ子を産まない)若い雌牛, 雌の子牛;[けなして] 小娘, 女
imperative
【adj.】((正式))
1 [通例叙述] 避けられない, 成されねばならない, 必須の;緊急の(urgent).
2 命令的な, 威厳のある(authoritative), 断固とした, 強制的な(pressing), 有無を言わせぬ(peremptory).
3〔言語〕命令法の.

【n.】
1 命令.
2((正式))義務, 責務;緊急になすべきこと.
3〔言語〕[the 〜] 命令法;命令法の動詞(形)(【略】 imp., imper., impv.).
4 絶対的原理[規則];本能《従わざるを得ないもの》.

emperor参照
imperator
【n.】
1〔ローマ史〕
━━a 凱旋将軍閣下《共和制ローマ(紀元前8世紀-27 B.C.)の戦勝将軍に対する称号, 呼称》.
━━b (共和制ローマの)軍最高司令官.
2 皇帝陛下;大元帥閣下《帝政ローマ(27 B.C.-A.D.284)の皇帝への呼称》;(帝政ローマの)皇帝(emperor).
imperial
【adj.】
1 (比較変化なし)[限定] 帝国の;[しばしば I〜] 大英帝国の;[I〜] 神聖ローマ帝国の( →empire)(【略】imp., Imp.).
2 (比較変化なし)[通例限定] 皇帝の, 天皇の, 皇后の, 皇室の( →emperor, →empress)(【略】 imp., Imp.).
3a [通例限定]((正式))威厳のある, 堂々とした(majestic).
━━b (比較変化なし) 最高権力を持つ;最高[至高]の, 絶対の.
4 横柄[尊大]な.
5〈商品などが〉極上[上質]の;特大の.
6 (比較変化なし)[or I〜][限定]〈度量衡が〉英国法定標準による.
7 植民地や属国を支配する.
8〈紙の大きさが〉インペリアル版の( →【n.】 6).

【n.】
1 皇帝ひげ《下唇の下に生やしたナポレオン3世をまねたとがりひげ》.
2 皇帝;皇后.
3 [I〜]神聖ローマ皇帝の支持者[兵隊].
4 ((米))乗合馬車の屋根;((英古・米))そこに乗せる旅行用かばん.
5 特大[優秀]品.
6 インペリアル判
《a 洋紙の判型;((米))23×33[31]インチ, ((英))22×30インチ. b 本の判型;71/2×11インチ(〜 octavo), ((主に英))11×15インチ(〜 quarto)など》.
7 インペリアル《ロシアの昔の金貨;=10 roubles》.
8〔建築〕頂がとがった玉ねぎ型のドーム.
9〔動〕角に突起が14あるアカシカ.

empire, emperor参照
imperious
【adj.】
1 傲(ごう)慢な, 命令的な(arrogant, dictatorial).
2 ((まれ))緊急の;重大な.
3 ((廃))威厳のある, 堂々とした, 壮麗な.

empire, emperor参照
imperiousness
【n.】
横柄さ;緊急性.
impoverish
【v.】
1〈人〉を貧乏にする, 疲弊させる(make ... poor).
2〈土地など〉を不毛にする;〈能力など〉を低下させる, 貧弱にする;…から〔…を〕奪って衰えさせる(diminish)〔of〕.
3 …の興味を奪う, …を退屈させる.

印欧語根等はpauper参照
inseparable
【adj.】
〔…から〕分離できない, 不可分の;離れられない, 別れられない〔from〕;〔言語〕〈接頭辞が〉非分離の(⇔ separable).

【n.】
[通例 〜s] 不可分のもの;親友.
irreparable
【adj.】
〈損失・傷などが〉修復[回復]できない, 取り返しのつかない.
juniper
【n.】
1〔植〕ネズ, トショウ(杜松)《ヒノキ科ビャクシン属(Juniperus)の針葉樹の総称;その実の油は薬用・ジンの味付け用;花言葉は「救い」「保護」》.
2〔旧約〕レダマの木, 糸杉《ソロモンの神殿を造るのに用いたとされる木(1 Kgs. 6:15)》.
3 (香料にする)杜松油(〜 oil).
nullipara
【n.】
未産婦, 子を産んだことのない女.

印欧語根等はnull参照
parachute
【n.】
1 落下傘, パラシュート(((略式))chute).
2〔動〕(コウモリなどの)飛膜.
3 パラシュート形のもの, パラシュート効果をもつもの.
4 ((米俗))パラシュート《コカインをヘロインとを合成したドラッグ》.

【v.】
1〈部隊・物資などが〉パラシュートで降下する.
2 天下りする.
parade
【n.】
1 行列, パレード, (示威)行進;[集合的に]行進する人たち.
2 見せびらかし, 誇示;壮観.
3 閲兵,観兵式;[集合的に](閲兵式で行進する)軍隊.
4 (海岸の)遊歩道(promenade);遊歩者の群れ;((英))(メインストリートから離れた所にある)商店街.
5 連続的な展示.
6 [P〜]((英))…街, 通り(【略】 Pde).
7〔築城〕要塞の内側.
8〔フェンシング〕パラード《自分の剣で相手の剣を払う防御動作》.

【v.】(他)
1〈人が〉〈通りなど〉を行進する, ねり歩く;[通例 be 〜d]〈旗などが〉行進で掲げられる.
2〈人が〉〈富・知識など〉をみせびらかす(show off), ひけらかす, 誇示する;(何かをみせびらかすために)〈場所〉を歩き回る.
3〈軍隊〉を(閲兵のため)整列させる, 分列行進させる.
4 [通例 be 〜d]
a〈捕虜・囚人が〉(通りやテレビで)見せしめにされる.
b〈人が〉〔…として〕だしにされる〔as〕.
━━(自)行進する, 練り[気どって]歩く((by, off));〈軍隊が〉整列[集合]する.
parapet
【n.】
1 (バルコニー・屋上・橋などの)手すり;欄干.
2〔築城〕(城・塹壕(ざんごう)の)胸壁, 胸墻(しょう).
parasol
【n.】
(女性用)日傘, パラソル(sunshade);〔菌類〕カラカサタケ(〜 mushroom).
pare
【v.】
1 (ナイフなどで)〈果物など〉の皮をむく(off).
2〈つめ〉を切る(cut), 切りそろえる(trim);〈縁・角など〉を〔…から〕削り取る(off, away, down)〔from〕.
3 …を少しずつ減らす, 削減する(down).

準備する意のラテン語parāreから
parent
【n.】
1 親《父または母》(⇔ child);[one's 〜s] 両親, 父母.
2 親同様の人, 守護者.
3 ((文・まれ))[通例 〜s] 先祖, 祖先.
4 ((文))[おおげさに]〔事態などの〕始まり, 起源;原因(cause);原型〔of〕.
5〔生物〕(動植物の)親, 母体.
6 [形容詞的に] 親の;元祖の;もとの.

【v.】
(…の)親になる, 親として行動する.
parental
[形容詞]
1 親(として)の;親にふさわしい
2〈言語などが〉(他の言語などの)母体となっている
3《生物》(雑種の)親の
印欧語根等はparent参照
parenting
[名詞]
[U]子育て, 育児

[動詞]parentの現在分詞形

印欧語根等はparent参照
parity(2)
【n.】
〔統計〕出産歴;(1人の女性の)出産数.
parlay
【v.】
1〈元金ともうけた金〉を次の賭(かけ)に賭ける(((英))double up).
2〈資金・才能など〉を(富・成功を得るために)利用する.

【n.】
1 元金ともうけた金を次の賭に賭けること.
2 賭け金.
parry
【v.】
1〈突きなど〉をかわす.
2〈質問など〉を受け流す;[伝達動詞]「…」と言ってはぐらかす.

【n.】
1〔フェンシング〕受け流し, かわし, パラート;〔ボクシング〕相手のパンチを腕でブロックするこ
2 言いのがれ, 受け流れ.
parturient
【adj.】
1 出産(間近)の;分娩(ぶんべん)の.
2〈人が〉〔考えなどを〕生み出そうとしている〔with〕.

【n.】
産婦.
parure
【n.】
(イヤリング・ブレスレット・ネックレスなど)ひとそろいの宝石・装身具.
pauper
【n.】
(生活保護を受ける)貧困者;乞食(こじき);貧しい人.

ラテン語pauperから。(「ほとんど生産しない, 貧しい」意の連結形 *pau-parosで)
poor
【adj.】
1〈人が〉貧しい, 貧乏な;〔法律〕生活扶助[保護]を受けている;〈国・機関などが〉貧乏な, 資金[資源]の乏しい(⇔ rich).
2 [the 〜;集合的に;複数扱い] 貧乏な人々[階層]《◆〜 people, 強めて poverty people ともいい, 婉曲には the needy, underprivileged people, culturally deprived people などを用いたが, 今は differently advantaged people が最も典型的な((PC))語とされている》.
3 みすぼらしい;〈食事などが〉粗末な, 簡素な;〈品質が〉劣る.
4〈人・言動が〉〔…が〕へたな, 不得意な〔at, in〕(⇔ good);貧弱な, 不十分な(inferior);〔…の(数量に)〕乏しい, わずかな〔in〕;〈天気が〉悪い.
5 (比較変化なし)[限定] 哀れな, かわいそうな, 気の毒[不運, 不幸]な;死んだ, 故人の.
6〈人が〉不健康な, 元気のない, やせた;〈土地が〉やせた, 不毛の.
7(比較変化なし)[限定]〈人・言動が〉気力[知力]のない;浅ましい, 臆(おく)病な.

印欧語根等はpauper参照
poorly
[副詞]
貧しく, 乏しく, まずく, へたに, みすぼらしく, みじめに

[形容詞]
((英略式))((叙述))健康がすぐれない, 病身の

印欧語根等はpoor参照
postpartum
【adj.】
〔産科〕出産後の.

(語源) "post-" + ラテン語 'partus' (誕生) に由来する。
poverty
【n.】
1 貧乏, 貧困;〔キリスト教〕清貧《修道会の会員による個人としての財産所有権の放棄》.
2 ((正式))[or a 〜]〔…の〕欠乏, 貧弱, 不足〔in, of〕.
3 (土地などの)不毛.

印欧語根等はpoor参照
preparation
【n.】
1〔…を〕準備すること, 準備されていること〔of〕;〔…に対する/…する〕用意〔for/to do〕;[通例 〜s] (具体的な)支度, 手はず.
2〔…の〕心構え, 覚悟〔for〕.
3 ((英やや古))(寄宿学校の)予習(時間);宿題(((英略式)) prep).
4〔薬品の〕調合;〔食品の〕調製, 調理〔of〕;((正式))〔…用の/…するための〕調整(食)品, 調合剤[薬], 化粧品, (調理した)料理〔for/to do〕.
5〔音楽〕予備(音)《不協和感を緩和するために, 前和音中にあらかじめ出しておく音》.
6 (ユダヤ教安息日の)前日, 準備日《金曜日》.
7 [or P〜](ミサなどの)予備勤行(ごんぎょう).
8 教育, 経歴.

prepareを参照
prepare
【v.】(他)
1
a〈人が〉 O2〈人・物・事〉のために O1〈物〉を用意する, 準備する, 立案する.
b〈人が〉 O2〈人〉のために O1〈食物・薬・製品など〉を作る, 調理[調合, 製造]する.
2 [SVO1 for O2]〈人・事が〉 O1〈人〉に O2〈物・事〉の覚悟をさせる, 装備をさせる;[SVO to do]〈人〉に…する支度[心構え]をさせる, 〈人〉を…するように訓練する《◆well, carefully, thoroughly などの様態・程度の副詞をしばしば伴う》.
3〔音楽〕〈不協和音〉を予備音を使って和らげる;〈不協和音〉に予備音を入れる.
4 …を起草する, 作成する.
━━(自)
1 [SV(M)]〈人が〉〔…に備えて/…する〕準備する, 〔…に〕備える〔for, against/to do〕;進学準備で学ぶ[を終了する].
2〔…への/…する〕覚悟をする〔for/to do〕

pare参照
primipara
【n.】
1 初産婦.
2 初産.
3 初めて妊娠した人.
puerperal
【adj.】
[限定]〔産科〕出産[分娩]の[時の, 直後の];子宮収縮期の[に関連した, に起る].
rampart
塁壁, 城壁, 防御, 守備
repair(1)
〜を回復する, 改正する, 修繕する, 修理する, 償う, 修復する
reparable
修繕のできる, 賠償できる
reparation
賠償金, 補償, 賠償, 回復
repertoire
レパートリー, 上演目録, 演奏曲目
repertory
[名詞]
1
(1)レパートリー制:特定の劇団がいくつかの劇を交互に上演する形式.
(2)=repertoire
(3)レパートリー劇団:劇・オペラなどを定期的に次々に上演する.(=repertory theater).
2 貯蔵庫, 蓄積, 宝庫
separate
[他動詞]
分ける, 切り離す, (法的または正式に)〈人を〉(…から)別れさせる, 分別する, 分散させる, …を分離して取り出す, 〔数学〕 〈変数を〉分離する

[自動詞]
(…と)交わりを絶つ, 〈夫婦が〉別居する, 〈一体であったものが〉分かれる, (…から)分離する(from ...), 別々の方向へ進む

[形容詞]
(…から)離れた, (相互に)関連のない, 別個の, 散在した, (他に依存せず)独立した, 各自の, 実体のない

[名詞]
セパレーツ(スカート, ジャケット, パンツのように別々に購入していろいろな組み合わせで着回しできる衣服), 分冊, オーディオコンポ

(語源)ラテン語 'sēparāre'(離れて, apart)に由来する。
separation
分離, 別離, 分類, 離脱, 版
sever
〈…を〉(むりやりに)切断する, 切る 《むりやり[力ずくで]全体の一部を切断する》
several
いくつかの, 数個の, いくつもの, 様々な, それぞれの, 各自の
severance
契約解除切断, 断絶分離
spar(2)
[動詞](自)
1 〈ボクサーが〉スパーリングをする, (…と)練習試合をする((with ...));〈鶏が〉(…と)けり合う((with ...))
2 〈人が〉(…と)言い争う, 議論する((at, with ...))

[名詞]
1 《ボクシング》実戦練習, スパーリング;試合
2 闘鶏
3 議論

印欧語根などはparryを参照
viper
毒ヘビ, 悪意のある人, 腹黒い人, 油断ならない人
viviparous
〔動〕胎生の.〔植〕〈種子などが〉母株上で発芽する, 胎生の.〔植〕栄養繁殖の《種ではなくて芽や小球根などによって繁殖する》.
weever
〔魚〕スズキ目 Trachinidae 科の魚の総称《鰓蓋(さいがい)の棘と背びれの棘条には毒がある;大西洋東部, 特に地中海に分布》.
wyvern
〔紋章〕ワイバン, 飛竜《翼のある架空の動物》.


この語根 perə-1 から派生した接頭辞
para-2
1 「防護」, 「...に備える」という意味を表す。
2 「パラシュートの」という意味を表す。

(語源) parachute から。


この語根 perə-1 から派生した接尾辞
-para
〔医学〕 …人の子を産んだ女性

(語源) ラテン語 'parere’(出産する)に由来する。
-parous
…を産み出す


【戻る】
【TOP】