この語根 ker-2 から派生した単語 | ||
---|---|---|
Corvus
| [名詞] 〔天文〕からす座《おとめ座とうみへび座との間にある南天の四辺形の小星座》 |
|
coracoid
| [名詞] [形容詞] 烏口(うこう)骨[烏喙(うかい)骨, 烏啄(うたく)骨](の);烏口[烏喙]突起(の)《肩甲骨の上縁の外側部にある》 |
|
corbel
| [名詞] 〔建築〕持送り積み, コーベル;(けた・はりの)受け材 [動詞] …に持送りをつける;〈れんが・石など〉を持送り積みにする(out, off);…を受け材で支える |
|
corbina
| [名詞] 〔魚〕1Menticirrhus undulatus《California 沿岸に生息するニベ科の魚》 2 1と近縁のCynos-cion 属の食用魚・釣り魚の総称. |
|
cormorant
| [名詞] 1〔鳥〕ウ(鵜)《世界各地に生息する魚食性のウ科ウ属の水鳥の総称;shag ともいう;大食・虚栄の象徴》 2貪(どん)欲な人, 大食いの人 [形容詞] 貪欲な, 欲深い |
|
corvid
| [名詞]スズメ目カラス科に属する鳥の総称。カラス、オオガラス、カケス、カササギを含む。ラテン語の「オオガラス」に由来。 | |
corvine
| [形容詞] 1カラスの(ような) 2〔鳥〕カラス科の《カラス・ワタリガラス・カササギ・カケスなど》 |
|
creator
| [名詞] 創造[創作, 創設, 創案]者[原因], ((the C-))造物主, 神 印欧語根等はcreate参照 |
|
crepitate
| [動詞] パチパチ[パリパリ]いう |
|
crevice
| [名詞](地面・岩などの)裂け目, 割れ目。 (語源) 中期英語 'crevice' ← 古期フランス語 'crevace' ← 俗ラテン語 'crepācia' ← ラテン語 'crepāre' (割る) に由来する。 |
|
cria
| [名詞]特に人に慣れる前の若いアルパカ、ラマ、ヴィクーニャ。 ラテン語「作る」→スペイン語「育てる→動物の子」→中南米スペイン語 |
|
cricket(1)
| コオロギ,コオロギのような音を出すベル | |
decrepit
| よぼよぼの, 古くなってガタガタの, 使い古した, 弱った, 老いぼれの, 老朽化した, 老衰した | |
decrepitate
| (生成温度を推定するために)〈鉱物〉を(パチパチと音を立てるまで)加熱する | |
decrepitude
| 老衰 | |
discrepancy
| 食い違い, 不一致, 矛盾 擬音語。crepitate参照 |
|
discrepant
| [形容詞] 相違する;一致しない, 矛盾する, 食い違う, つじつまが合わない 擬音語に由来。crepitate参照 |
|
quebracho
| 硬い材質の南米産の各種の植物の総称 | |
raven(1)
| カラス,ワタリガラス | |
retch
| 【v】 〔…に〕吐き気を催す 【n.】 吐き気;うっ, ゲー《◆吐く時の音》 |
|
ring(2)
| [動詞] 鳴る, 響く, 鐘[呼び鈴]を鳴らす, 〈鐘・ベルなどが〉〈音を〉たてる, (鐘・ベルを鳴らして)知らせる [名詞] (鐘・ベルを)鳴らすこと, 鐘・鈴・ベルなどの)鳴る音 |
|
rook(1)
| [名詞]《鳥》ミヤマガラス, (トランプ・ばくちなどの)いかさま師, ぺてん師 [動詞]〈人を〉(ばくちで)ごまかす, だまして(金品を)巻き上げる |
|
screak
| 《方言・主に米》 【v.】 金切り声で叫ぶ(screech, creak). 【n】 金切り声. |
|
scream
| [動詞]悲鳴をあげる, 〈汽笛などが〉ピーと鳴る, 〈風が〉ヒューヒューと鳴る, 〈エンジン・ブレーキが〉キーキー鳴る, 〈新聞などが〉センセーショナルに書きたてる [名詞]叫び, 悲鳴, 甲高い笑い声 |
|
screech
| [動詞] 金切り声を立てる, 悲鳴をあげる, 金切り声で言う [名詞] 荒々しく甲高い音, 金切り声, 悲鳴, けたたましい笑い声 |
|
shriek
| [名詞] 甲高い声, 金切り声悲鳴 [動詞] 〈鳥などが〉甲高い声で鳴く, 〈人が〉金切り声で叫ぶ;甲高い声で笑う 中英語skriken, shriken←スカンジナビア語から。近似の古ノルウェー語skrækjaはゲルマン語*skrēkjanから |
|
shrike
| モズ《モズ科モズ属(Lanius)の鳥の総称;獲物を木の棘などに刺しておく習性がある;butcherbird ともいう》. |