kel-1

(To strike, cut)壊れたもの、切られたもの I.切られたり、障害を負った(colobona) II.1.柄 hilt(2) 2a.森 holt b.枝や芽 clade 3.刀 gladiator 4.足を引きずること limp III.1a. 砕くこと clast b.枝 clone, clematis c.災難, 惨事 calamity 2.強打 coup IV. 戦い, 戦闘で強力な。Hildaなどの名前の由来

この語根 kel-1 から派生した単語
Hilda
ヒルダ《女の名》。ゲルマン語→古英語の「戦い」が原義。
Holland
[名詞]
1 オランダ(the Netherlands)
2 [U][C]((時にh-))《繊維》ホランド:不透明加工をした綿布;カーテンなどに用いる

印欧語根等はholt,land参照
Matilda
【n.】
マチルダ。女の名。「戦いに強い」が原義。
Maud
【n.】
モード《女の名;Matildaの愛称》.「戦いに強い」が原義。
calamity
災難, 不幸な出来事
clade
[名詞]
〔生物〕クレード, 単系統, 完系統《ある祖先種とそれに由来するすべての子孫の集まりのこと》
cladoceran
[名詞]
枝角類の動物《微小な淡水産甲殻類;ミジンコなど》

[形容詞]
枝角類の
cladode
[名詞]
〔植〕葉状枝[茎], 扁茎
cladogenesis
[名詞]
〔生物〕クラドゲネシス, 分岐進化《生物の1つの系統が新しい系統に分岐する進化的変化》
cladogram
[名詞]
〔生物〕分岐図《分岐論においてクレードの分岐を説明する図》
cladophyll
[名詞]
〔植〕=→cladode
clast
[名詞]
〔地質〕1砕屑(さいせつ)物《風化・浸食によってできた岩石の砕片》 2クラスト《隕石の中に含まれる異質岩片》
clastic
[形容詞]
1〔生物〕分裂[分解]する 2〔地質〕砕屑(さいせつ)性の 3〈解剖模型などが〉分解式の
claymore
[名詞]
1(スコットランド高地人が用いた)両刃の剣 2(スコットランド人が用いた篭柄(かごつか)の付いた)広刃の刀 3〔軍事〕地雷
clematis
クレマチス,テッセン
clergy
[名詞](the~; 複数扱い)聖職者, 牧師たち
ラテン語に由来。印欧語根等はclerk参照
clergyman
聖職者, 牧師
印欧語根等は clergy,man参照
clerical
[形容詞]
1 事務員の, 書記の
2 聖職者の, 牧師の;聖職権を主張[支持]する

[名詞] 聖職者, 牧師;((~s))((略式))僧服

印欧語根などはclergy, clerkを参照
clerk
[名詞]会社員, 事務員, 書記, 店員, 番頭, 牧師, 《古》学者
「割り当て」の意のギリシャ語に由来
cleromancy
[名詞]くじによる占い
clone
[名詞]《生物》クローン, ((略式))そっくりな人, 《コンピュータ》クローン, 互換機

[動詞] ((略式))…の複製[コピー]を作る, 《生物》クローン化する, 他人の携帯電話の分身をつくる, 人まねをする
coloboma
[名詞]
〔病理〕(先天的・病理的な目の脈絡膜・網膜・虹彩などの)コロボーム, 欠損症

(語源) 近代ラテン語 'colobōma' ← ギリシャ語 'kolobōma' (部分切除) ← 'koloboun' (手足を切断する) ← 'kolobos' (傷つけられた) に由来する。
colobus monkey
[名詞]
〔動〕コロブス《アフリカ西部・中部に生息するオナガザル科コロブス属のサルの総称;木の葉を主食として樹上生活をする》
cope(1)
うまく処理する, うまく対処する, 対抗する
coup
《仏》不意の一撃, 政変, 大成功
coupon
[名詞]
1 クーポン, 優待券;割引券, 景品引換券;食券
2 (切り取り式の)応募用紙, 申込券
3 (鉄道・バスの)クーポン式乗車券, 回数券, (1枚になった)切符, 券
4 (債券の)利札:無記名式債券に利子を支払う証拠としてつけるクーポン券
5 ((英俗))(党首が与える)立候補公認

原義は1切れの事。印欧語根等はcoup参照
gladiate
〈葉が〉剣状の
gladiator
(古代ローマの)剣闘士, 剣奴(ど), 論争者, 論客;熱心な支持者
gladiolus
グラジオラス《アヤメ科グラジオラス属(Gladiolus)の栽培植物の総称;花言葉は「性格の強いこと」》。sword-lilyともいう
「野生のアヤメ」の意のラテン語で「刀」gladiusに指小辞が付いたもの
glaive
剣, 段平(だんびら)
halt(2)
[動詞]1.もたもたする, ためらう;〈論理が〉筋の通らない;〈詩形などが〉不完全である 2.(決断などで)迷う, 〈心・考えなどが〉ぐらつく 3.((古))足を引きずる
hilt
(刀剣の)柄(つか), (道具・武器の)柄(え)
holt
[名詞]
((古・方言))森, 木立ち;雑木林
iconoclast
【n.】
1 聖像破壊者《特に8-9世紀の東方教会での聖像使用反対者》.
2 偶像破壊(主義)者, 因習打破主義者《偶像や伝統崇敬に反対した16-17世紀の新教徒》;((広義))因習打破主義者(⇔ iconodule).
krummholz
[名詞]矮生(わいせい)低木の生育する地帯。高山や亜北極圏の森林限界付近で冷気と強風にさらされて成長を妨げられ曲がりくねった低木しかない地帯。ドイツ語で「曲がった森」が原義。
limp
足を引きずる(ように歩く),のろのろ進む
matilda(2)
[名詞]《豪》マチルダ(=swag)。渡り労働者の身の回り品を入れる包み。Matildaに由来。
osteoclast
[名詞]
1〔外科〕(砕骨術で用いる)折骨[截骨]器 2〔医学〕溶骨[破骨]細胞《骨組織を溶解する大多核細胞》
phylloclade
【n.】
〔植〕=→ cladode   本来茎である部分が変態して葉のようになったもの。 "phyllo-" + ギリシャ語 'klados' (枝)
plagioclase
【n.】
〔鉱物〕斜長石 "plagio-" + ギリシャ語 'klasis' (破壊) (斜めに割れることから)


【戻る】
【TOP】