keiə-

To set in motion. 何かをし始めること。1.呼び出す(例hight)命令、指示(hest)約束、保証(behest)。2.始動させることを表す。語幹citeを持つ語(exciteなど)の由来。動くこと(kinematics)

この語根 keiə- から派生した単語
behest
[名詞]
((やや古))[通例 a/the/one's 〜] 命令;要請;懇請
bradykinin
[名詞]
〔生化学〕ブラジキニン《血管を拡張させ滑らかな筋肉の収縮を引き起すペプチドホルモン》
cinematograph
[名詞]
1映画撮影機[カメラ];映写機;映画(上映), 映画館 2[しばしば the 〜] 映画製作技術

[動詞]
…を映画カメラで撮影する
citation
[名詞]
1 [U]引き合いに出すこと, 例示, 引用, 引用句, 引用文
2 文献引用のルール
3 (顕著な功労などに対する)賞品, 表彰状
4 言及;(事実・例などの)列挙, 列記
5 《法律》(裁判所への)召喚(状)

印欧語根等はcite参照
cite
述べる, 言及する
excite
エキサイト, 興奮させる, 刺激する, 励磁する
excitement
[名詞]興奮(させるもの), 動揺, 激高, おもしろいもの[出しもの]
印欧語根等はexcite参照
hest
命令, 大命
hight
…と呼ばれた, 名づけられた
hyperkinesia
運動過剰[亢(こう)進]症, 痙攣(けいれん)《コントロールできないほど筋肉が異常に活動する症状》, 多動性症候群, 多動《幼年期・青年期における不調[障害];異常な活動性・集中力のなさ・落ち着きのなさ・衝動的な行動などが特徴》
incite
【v.】
1〈人〉を励ます, 刺激する(stimulate), 〈人〉を扇動[刺激]して〔…〕させる(agitate)〔to, to do〕.
2〈怒りなど〉を〔人(の心)に/…の間に〕起させる〔in/among〕.
kinase
[名詞]《生化学》キナーゼ。ADP, ATPなどを受容体蛋白質に転移するリン酸化酵素の総称で多くの必須の細胞プロセスを調節する

印欧語根等はkinetic参照
kinematics
[名詞]
1 (単数扱い) 〔物理〕 運動学(cf. dynamics 1)
2 (単数扱い) 〔物理〕 応用運動学

(語源) ギリシャ語 'kīnēma', 'kīnēmat-' 「運動」 'kīnein' 「運動する」 に由来する。
kinescope
[名詞]《もと商標》キネスコープ。
1 テレビ用ブラウン管.
2 放送されたテレビの番組フィルム

[動詞]放送用テレビ番組のフィルムを作成する.
kinesics
[名詞]
1[単数扱い] 動作学 (身体言語の系統的研究。身ぶりや顔の表情と伝達の関係の研究) キネシクス。
2[複数扱い] 動作, 身ぶり。

(語源) ギリシャ語 'kīnēsis'(運動)に由来する。
kinesiology
【n.】
(筋肉の)運動学《体育研究の応用分野》;運動生理学;運動療法《applied 〜 ともいう》.
kinesthesia
【n.】
(筋肉・関節・腱(けん)の)運動感覚《体の位置覚・運動覚・緊張覚など》.

-kinesis, aesthesia参照
kinetic
【adj.】
[通例限定]〔物理〕運動の[に関する], 運動によって起る.
oscitancy
[名詞]
1眠け 2あくび 3無気力, 怠惰
recite
復唱する, 暗唱する, 朗読する, 朗唱する, 吟唱する, 物語る
resuscitate
〜を生き返らせる, 蘇生させる
solicit
〜を求める, 懇願する, 懇請する, せがむ, 勧誘する, 請い求める
solicitation
[名詞][U][C]
1 懇請[請願](すること);勧誘状;(売春婦の)客引き
2 《法律》教唆(罪)

印欧語根などはsolicit, solicitousを参照
solicitous
気遣う
telekinesis
念動(作用)


この語根 keiə- から派生した接尾辞
-kinesis
1 「分裂」の意味の名詞連結形。 2 「運動」, 「動性」の意味の名詞連結形。


【戻る】
【TOP】