gh(e)r-3

光る、輝く、照る、秀でる、明らかである 白熱する、光を出す、燃えるように輝く 灰色、ネズミ色、灰色の衣服[絵の具]、薄明(gray)。

この語根 gh(e)r-3 から派生した単語
ambergris
[名詞]
竜涎(りゅうぜん)香《マッコウクジラの腸管内に分泌されるコレステロール;香水の製造材料》. 直訳すると"灰色の琥珀"の意
dapple-gray
[形容詞]〈主に馬が〉灰色に黒ぶちのある, 連銭(れんぜん)あし毛の.
おそらく古ノルウェー語(apalgrār)の「リンゴ」(*apall)+「灰色」(grār)の変形→中英語dappel-graiから
gray
[形容詞]
1 灰色の, 鉛色の, ネズミ色の, グレーの
2〈人・顔が〉(苦悩などで)青(白)い
3〈空などが〉曇った
4〈頭髪・頭が〉白髪交じりの
5 老年の;円熟した

[名詞]
1 灰色, 鉛色, グレー
2 灰色[ねずみ色]のもの;グレーの服(地)
3 [C]グレーの服を着た人;((しばしばG-))(南北戦争時の)南部軍
4 あし毛の馬

[動詞](他)(自)
(…を)灰色にする[なる];しらが(交じり)にする[なる];《写真》(…の)つや消しをする
graywacke
硬砂岩《異種の粗粒を含む黒色砂岩. 微粒の礫(れき)岩質砂岩》
greyhound
グレーハウンド,快速船
grisaille
グリザイユ《灰色の濃淡で描く単彩画法;油絵・壁面装飾などにも用いられる;浮彫の効果に似せる》, グリザイユ画法の絵
griseofulvin
グリセオフルビン《つめ・皮膚などの真菌感染治療のための内服抗生物質》
griseous
灰色がかった, (特に)青灰色の
grisette
(もと)フランスの若く快活な働く女性《女工・女店員など;働く女性の服が灰色のウールの布地だったことから》, 副業に売春をする女性, テングタケ《カバの木の森にはえるテングタケ科テングタケ属のキノコの総称;食べられるものと猛毒のものを含む》
grison
グリソン《中南米産のイタチ科グリソン属(Galictis) の哺乳類の総称》
grizzle
[v.]
(…を[が])灰色にする[なる]

[n.]
灰色の髪[かつら], 灰色, 灰色の動物

[adj.]
灰色の, 白髪まじりの
pinot gri
ピノグリ。イタリア語ではピノグリージョ(pinot grigio)。pinot参照

フランスブルゴーニュ原産の白ワイン用ぶどうの品種で果皮が灰色を帯びた紫色。現在ではイタリアやニューワールドで栽培される。
pinot grigio
ピノグリージョ。フランス語ではピノグリ(pinot gris)。pinot参照
フランスブルゴーニュ原産の白ワイン用ぶどうの品種で果皮が灰色を帯びた紫色。現在ではイタリアやニューワールドで栽培される。


【戻る】
【TOP】