この語根 dō- から派生した単語 | ||
---|---|---|
Dorothy
| [名詞]ドロシー(女の名).ギリシャ語で「神の贈り物」が原義 | |
Pandora
| 【n.】 1〔ギリシア神話〕パンドラ. 2 [p〜]〔魚〕Pagellus erythrinus. 3 [p〜]〔貝類〕スナメガイ類. 4 [p〜]〔音楽〕バンローラ(=bandore). 5〔天文〕パンドラ《土星の第17衛星》. |
|
Theodore
| シオドア 1 《男の名;((愛称)) Ted, Teddy》. 2 〜 I テオドロス1世《1175?-1222;ニカイア帝国皇帝(1204-22);コンスタンチノープルが第4回十字軍に陥落後, ニカイヤに亡命政権を樹立した》. 「神からの贈り物」の意のギリシャ語に由来 |
|
add
| 〈…を〉(他のものに)加える, 追加する | |
addendum
| [名詞] 1追加物;[しばしば -da;単数扱い](本の)補遺, 付録 2ねじ山の外径と内径の間の距離 3〔機械〕(歯車の)歯先, 歯末;歯末の丈《歯先とピッチ円との距離》 4〔機械〕歯先円 |
|
addition
| [名詞] 1〔…への〕追加, 付加, 〔…に〕加える[付け足す]こと〔to〕;〔数学〕足し算, 加算, 加法 2〔…への〕追加分, 増加分, 〔…に〕加えられた[増加した]物[人]〔to〕 |
|
additional
| [形容詞] [通例限定]追加の, 付加された;特別に余分の |
|
additionally
| [副詞]((文修飾))その上, さらに加えて 印欧語根等はadd参照 |
|
antidote
| 解毒剤〔to , for , against 〕 | |
apodosis
| [名詞] 〔言語〕(条件文の)帰結節, 後件 |
|
betray
| 味方を裏切る, だます, (うっかり)漏らす, (信用を)裏切る, 秘密をあばく, 敵に売る, 背く, 密告する | |
condone
| ゆるす, 見逃す, 大目に見る, 容赦する | |
dacha
| (ロシアの)郊外の邸宅, 別荘 | |
dado
| 〔建築〕腰羽目, 台胴 | |
date(1)
| [名詞] 1 日付, 年月日 2 (出来事の起こった[起こる])日, 時点, 期日, 日取り, (一般に)日, 月日 3 [U][C](事件・事物の歴史的)年代, 時代(period);継続[持続, 存続]時間 4 (時間を決めた)(人との)会合の約束((with ...)) 5 デート;((米略式))デートの相手 6 ((~s))(一人の人間の)生没年, 生年と没年 [動詞](自) 1 〈手紙などが〉(日付や発信地の)示してある((from ...)) 2 (特定の時期・時代に)属する, 始まる, さかのぼる, 起源をもつ((from ...)) 3 ((略式))やや古くさくなる, 時代がかる 4 ((略式))(異性と)会う約束をする((with ...)) ━━(他) 1 〈手紙・文書・作品・貨幣などに〉年月日を書く, (…と)日付を入れる 2 〈文書・作品・出来事などの〉時期[時点]を定める, …の年代を(…であると)確定[推定]する 3 〈物・事が〉〈人・物などの〉年齢[年代]を表す;…が流行遅れであることを示す 4 ((米略式))〈異性と〉会う約束をする, デートする 古フランス語←中世ラテン語data←dare「与える」の過去分詞形. 初め古代ローマで手紙の日付の前にData Romae(ローマで(特定の日に)出された(与えられた))と書かれたものが日付として使われるようになった |
|
dated
| [形容詞] 1 日付のある[のついた] 2 時代遅れの, 旧式の dateの過去形、過去分詞形 印欧語根等はdate参照 |
|
dating
| [名詞] 1 日付の記入;(考古学などで)年代決定 2 《商業》支払い猶予 3 デートすること dateの現在分詞形 印欧語根等はdate参照 |
|
dative
| [the 〜] 与格《◆学校文法では間接目的語の格(He gave me a book. の me など) | |
datum
| ((まれ))データ, 資料 | |
dice
| [名詞](複)(▼単数形は((米・英古))die;((米略式・英))dice) さい, さいころ, ダイス, (小さな)立方体, さいころ形 [動詞] 〈野菜・肉などを〉さいの目に切る, …をばくちで失う, ((文))さいころばくちをする 印欧語根等はdie(2)参照 |
|
die(2)
| [名詞]さい, さいころ, 賽の目に切ったもの [動詞](他)…をダイスで型を抜く[プレスする] |
|
donate
| [動詞] (他)〈金などを〉(慈善事業などに)寄付[寄贈]する((to ...)) (自)贈与[助成, 寄付]する 印欧語根等はdonation参照 |
|
donation
| 寄付 | |
donative
| [n.] 寄付金, 寄贈品, (寄付として与えられる)聖職禄 [adj.] 寄付[寄贈]の(ような), 聖職禄に関した |
|
donor
| 寄贈者,(臓器の)提供者, ドナー | |
dosage
| [名詞] 1 調剤, 投薬(量), 服用量 2 《物理学》線量:放射線照射の度合い 印欧語根等はdose参照 |
|
dose
| [名詞] (1回分の薬の)服用量;(薬の)1服, 薬, 薬[ため]になるもの, 《物理学》線量 [動詞] 添加香味料を混ぜる, 投薬する, 盛る, 調薬する, 適量に分ける, 服用させる |
|
dot(2)
| [名詞][C][U]妻の持参金(=dowry) | |
dowager
| (亡夫から爵位・財産などを相続した)未亡人, 気品のある[金持の]老(貴)婦人 | |
dower
| [n.] 寡(か)婦産《亡夫の遺産のうち未亡人の相続する部分》, (新婦の)持参金, 天賦の才能 [v.] 寡婦産[持参金]を与える, 〔才能などを〕与える |
|
dowry
| 新郎からの新婦(両親)への贈り物, (女性の信徒が修道女として修道会に受け入れられるための)貢納金, 支度金, 天性の才能 dower参照. 中英語douerie ←アングロノルマン語douarie ←中世ラテン語dōtārium, dōārium, dōāriaから |
|
edit
| 変更する, 編集する | |
edition
| 版 | |
editor
| エディタ, 編集者 | |
editorial
| 編集者の | |
endow
| 〜に与える, 〜を授ける | |
epidote
| 緑簾(りょくれん)石(Ca2(Al, Fe)3(SiO4)3(OH))《単斜晶系で変成岩などにみられる》 | |
extradite
| 送還する, 引き渡す. | |
extradition
| (犯人)引き渡し, 送還 印欧語根等はtradition参照 |
|
lobster thermidor
| ロブスターテルミドール《半身に切った殻にロブスターの身・キノコなどを濃いホワイトソースであえて詰め, 焦げ目をつけた料理》 | |
outdate
| [動詞](他)…を古くさく[時代遅れに]する 印欧語根などはout, date(1)を参照 |
|
outdated
| [形容詞]時代遅れの;〈許可証などが〉期限切れの [動詞]outdateの過去形、過去分詞形 印欧語根などはoutdate, out, date(1)を参照 |
|
pardon
| 【n.】 1〔…に対する〕許し, 容赦, 寛容〔for〕. 2 ((やや古))恩赦, 赦免, 恩赦状;〔米法〕特赦(free 〜). 3〔カトリック〕免償, 贖宥(しょくゆう). 【v.】 1 ((しばしば正式))[SVO]〈人が〉〈事〉を許す, 大目に見る(overlook). 2〈人・罪〉を赦免[特赦]する(free);〈人が〉〈罪など〉を免除[軽減]する (語源) 中期英語 'pardonen' ← 古期フランス語 'pardoner' ← 俗ラテン語 'perdōnāre' (心をこめて贈る) 'per-' (完全に) + 'dōnāre' (贈る, 赦す) に由来する。 |
|
perdition
| 【n.】 1〔カトリック〕[婉曲](魂の)永遠の滅び《◆悪人の末路とされる》;地獄(に落ちること)(hell). 2 ((古))(完全な)破滅;全滅(loss). |
|
quitrent
| 免役地代, 年間農地借賃料, 農地税, 農地保有権制度. 「地代無償」の意の中英語から |
|
render
| [動詞]…を(…に)する, させる, 行う, (人・社会など)に(物・事)を〉与える, …を返す, 上納する, 提出する, (公式に)手[言い]渡す, …を表現[描写]する, 下塗りする, 〈脂などを〉溶かす [名詞]年貢, 《建築》下塗り |
|
rendering
| [名詞] 1 (劇・音楽などの)表現, 演出, 演奏,描写。 2 翻訳,(作品などの)解釈。 3 完成見取図, 透視図, 《建築》(壁などの)下塗り。 レンダリング。〔コンピュータ〕レンダリング《コンピュータ=グラフィックスを用いて輪郭だけの図像に肉付けし3次元の完成図にすること》 参照: render |
|
rendezvous
| 待ち合わせ場所, 予定された会合, 集合場所, ランデブー, 会う約束, 出合うこと | |
rendition
| 演奏, 演出, 公演, 翻訳 | |
rent
| [n.] 家賃, 使用料, 借り賃, 小作料, 貸出料, 地代 印欧語根等はrender参照 |
|
sacerdotal
| 聖職(者)の, 僧権[聖職]尊重の 「(生贄の宗教儀式で他の参加者に)神聖化した供物を配る者」の意のラテン語sacerdōsから |
|
samizdat
| (ソ連の)地下出版(物) 「(国家の出版物に対し)自己の出版(外部に与える)物)が原義 |
|
surrender
| [動詞](他) 1 〈要塞さい・軍隊・船などを〉(人などに)引き渡す;〈物を〉譲り渡す;〈命を〉(病気で)落とす 2 ((~ -self))(敵などに)降伏する;(警察などに)自首する;(影響・習慣・感情などに)身をゆだねる, おぼれる 3 ((形式))〈パスポートなどを〉(当局に)提出する, 預ける 4 〈楽しみ・希望・地位・特権などを〉放棄する, (他人のために)譲る 5 《保険》〈保険を〉(積立金の一部払い戻しを受けて)解約する ━━(自) (…に)降参[降伏]する;(警察などに)自首する;(感情などに)身をゆだねる [名詞][U][C] 1 降伏, 降参, 明け渡し, 引き渡し 2 自首 3 《保険》保険の解約 |
|
tradition
| しきたり, 因習, 言い伝え, 正式の財産引き渡し, 伝説, 伝統, 流儀 | |
traditional
| 伝統的な, 伝統にのっとった, 因習的な, 伝承の, 伝説の, 伝説的な, トラッドな | |
traditionally
| [副詞] 伝統的な方法で, 伝統に従って, 伝承によって, 伝統的には 印欧語根などはtraditional, traditionを参照 |
|
traitor
| 裏切り者, 売国奴, 反逆者, 卑怯な奴, 謀反人 (語源) ラテン語 'trādere' (裏切る) に由来する。 |
|
treason
| 大逆, 背信, 反逆, 反逆罪 | |
vend
| 売り歩く, 売却する, 行商する, 売る | |
vendor
| ベンダー, 製造供給元, 供給メーカー |