| この語根 deu-2 から派生した単語 | ||
|---|---|---|
| aerodyne
         | 	[名詞] 〔航空〕重航空機《重さがその排除する空気の重さより重く, 飛行中に生じる空力から揚力を得る飛行機・ヘリコプター・グライダーなど  | 
	|
| beatific
         | 	幸福にする | |
| beatify
         | 	[動詞] 1…をこの上なく幸福にする;…を祝福する;…を口をきわめて賛嘆する 2〔カトリック〕列福する《殉教者や聖徳の尊い人を死後, 教会が福者として公認する》  | 
	|
| beatitude
         | 	至福, 八福 | |
| beau
         | 	[名詞] 〔フランス語「美しい」〕1((主に米))[おどけて] 求婚者, 愛人《男性》;(女性への)付添いの男 2しゃれ男, だて男 [動詞] 1〈女性〉に付添う 2…の機嫌を取る  | 
	|
| beautiful
         | 	[形容詞]美しい,きれいな,すばらしい,(道徳的・知的に)りっぱな,(技術的に)みごとな [間投詞]すばらしい 印欧語根などは beauty 参照  | 
	|
| beautifully
         | 	[副詞]美しく, きれいに, みごとに 印欧語根等はbeautiful参照  | 
	|
| beauty
         | 	美しいもの, いいところ, 利点, (同種のものの中で)優れたもの, 美容 | |
| beldam
         | 	[名詞](またはbeldame) ((古))老婆, 鬼ばば;魔女。「尊敬の念を表して年配の婦人→おばあさん」が原義  | 
	|
| belladonna
         | 	[名詞] 1((古))〔植〕ベラドンナ, セイヨウハシリドコロ《ナス科の有毒植物;アルカロイドを含み根および葉は薬用原料;花言葉は「沈黙」》 2〔薬学〕ベラドンナアルカロイド《ベラドンナ・ロート・マンダラ・ヒヨスなどナス科植物に含まれるアルカロイド;アトロピン・スコポラミンなどがある》 イタリア語で「美しい夫人」が原義  | 
	|
| belle
         | 	[名詞] 〔フランス〕((古))[通例 the 〜](パーティーなどで)(一番の)美人  | 
	|
| belvedere
         | 	[名詞] 1 望楼, (屋上・丘などにある)展望台, 見晴らし用あずまや 2 [B〜] ベルベデレ《Vatican 宮殿内の古典美術展示館》  | 
	|
| ben trovato
         | 	[形容詞]《イタリア語》まことしやかな、よくできた(話)。 「真実でないかもしれないが、とてもよくできている」という意味のイタリア語が原義  | 
	|
| benediction
         | 	祝福, 祝祷 | |
| benefaction
         | 	[名詞] 1善行, 慈善, 喜捨 2施し物, 寄付金  | 
	|
| benefactor
         | 	恩人, 恩恵を施す人, 保護者, 後援者 | |
| benefic
         | 	[形容詞] 恵みを施す;情け深い.(=beneficent) 印欧語根等はbeneficent参照  | 
	|
| benefice
         | 	[名詞] 1〔教会〕教会禄(ろく), 聖職禄《vicar または rector の収入》;教会禄付きの聖職 2〔歴史〕(中世初期の)封(ほう)地, 封土 [動詞] …に聖職禄を与える  | 
	|
| beneficence
         | 	善行, 恩恵, 慈善, 慈善行為, 施し物 | |
| beneficent
         | 	慈善心に富む, 奇特な | |
| beneficial
         | 	有益な, 有利な | |
| beneficiary
         | 	受益者, 保険金受取人, 受給者 | |
| benefit
         | 	恩恵を受ける, 利益を得る, 得をする | |
| benevolent
         | 	慈悲深い, 情けのある, 情け深い | |
| benign
         | 	良性の, 悪性でない, 恵み深い, 親切な, 優しい, 悪意から出たのではない | |
| benison
         | 	祝祷, 祝福 | |
| bonanza
         | 	[名詞] 1(鉱山中の)富鉱帯 2((略式))[時に形容詞的に] (予期しない)大当り(の), 大もうけ(の), (思いがけない)幸運(の), たなぼた(の) ギリシャ語→ラテン語→スペイン語で良い穏やかな海が原義  | 
	|
| bonbon
         | 	[名詞] ボンボン《砂糖菓子の一種》;(一般に)キャンディー;(クリスマス用の)かんしゃく玉  | 
	|
| bonhomie
         | 	[名詞] きさくなこと[行為], 人あたりのよさ;くつろいだ様子[状態].  | 
	|
| bonito
         | 	[名詞]《スペイン語》 1 ハガツオ類《サバ科ハガツオ属の魚の総称》 2 1の近縁種の魚類《カツオなど》  | 
	|
| bonny
         | 	[形容詞] 1美しい, 魅力ある;健康な;快活な 2[限定] 十分な資質を持った 3〈赤ん坊が〉ぽっちゃりした, ふっくらした 4相当な, かなりの [副詞] ((略式))立派に, 感じよく [名詞] ((詩・文))[my 〜;呼びかけ] 最愛の人, わが子  | 
	|
| bonus
         | 	ボーナス, 慰労金, 特別賞与, 契約者払戻し金 | |
| boon(2)
         | 	[形容詞] 1愉快な, 親密な 2((古))親切な, 優しい.  | 
	|
| bountiful
         | 	贅沢な, 気前の良い, 豊富な | |
| bounty
         | 	気前(の)よさ, 恵み深さ, 寛大, (犯人逮捕などに対して出される)報奨金[賞金], 贈与品, 補助金 | |
| debonair
         | 	気さくな, 屈託のない, 人当たりのいい, 晴れやかな, 丁重で愛想の良い, 愉快な, 陽気な。 ラテン語に由来し、「よい家系の」という意の古フランス語de bon aire→「礼儀正しい、親切な」意の中英語debonaireから  | 
	|
| dynamic
         | 	活動的な, 動的な, 動力の, 力学の | |
| dynamics
         | 	[名詞] 1 ((複数扱い))(一般に)力学(的原理);(肉体的・精神的)原動力;(経済の)動学 2 ((単数扱い))《物理学》力学, 動力学 3 ((複数扱い))《音楽》強弱法, 音力法 4 成長[変化, 発達]の型[歴史] 印欧語根等はdynamic参照  | 
	|
| dynamite
         | 	[名詞]ダイナマイト [動詞]ダイナマイトで爆破する [形容詞]すごい  | 
	|
| dynast
         | 	(歴代王朝の, 世襲の)君主, 帝王, 支配者, 統治者, 主権者 | |
| dynasty
         | 	王朝, 王朝時代 | |
| embellish
         | 	飾る, 装飾する, 尾ひれをつける | |
| herb bennet
         | 	ハーブベネット《ヨーロッパ・北米産のバラ科ダイコンソウ属の植物;花は黄色》 印欧語根などはherb, benedictionを参照  | 
	|