dekm̥

10の意。100を表すこともある(hundred, percentなど)。December, dozenなどの由来。

この語根 dekm̥ から派生した単語
Decalogue
〔旧約〕[the 〜] 十戒(the Ten Commandments), (権威のある)基本規則
December
12月

(語源) ラテン語 'December' (古ローマ歴の10番目の月, 'decemmembris' ← 'decem' (10番目の) + 'mēnsis' (月) から) に由来する。)
Pentecost
【n.】
1 ((主に米))〔キリスト教〕五旬祭[節], ペンテコステ, 聖霊降臨祭[の祝日](Whitsunday)《Easter 後の第7日曜日(の祭);【略】Pent.》.
2〔ユダヤ教〕週の祭, ペンテコステ《過越しの祭(Passover)後50日目の収穫祭》.

「50日目の(日)」の意の(ヘブライ語の訳語である)ギリシャ語pentēkostēから
Quinquagesima
【聖公会】 大斎前第一主日 《四旬節 (Lent)の前の日曜日》.,【カトリック】 五旬節(の主日)
Septuagint
70人訳聖書
cent
[名詞]
1 セント(記号:¢, 略:c., ct.)
(1) 米国の1セント銅貨:100分の1ドルに当たる
(2) オーストラリア・カナダ・スリランカ・南アフリカなどの貨幣単位の100分の1
2 (単位としての)100
3 ((a ~))((通例否定文))((米))びた一文(の値うち), はした金

「百」の意のラテン語centumから
cental
[名詞]
センタル《主に穀物の重量単位;100ポンド(45.3kg)に相当する》

(語源) ラテン語 'centum' (百) に由来する。
centas
[名詞]
センタス《リトアニアの貨幣単位;=1/100 litas》
centavo
[名詞]
センターボ《メキシコ・アルゼンチンなどで用いる peso, ポルトガルで用いる escudo, ブラジルで用いる cruzeiro などの補助貨幣単位で, 基本貨幣単位の1/100;【略】C.》
centenarian
[形容詞]
[名詞]
100歳(以上)の(人);百年(祭)(の)
centenary
100周年
centennial
百年の,百年間の
centesimal
[形容詞]
100分の1の;百進法[分法]の

[名詞]
100分の1
centigrade
[名詞] 百分度目盛り;百分度[摂氏]温度計

[形容詞] 〈目盛りが〉百分度の, 百度目盛りに分けた;((略式))〈温度計が〉セ氏の

(語源) フランス語 'centi' (centi-) + 'grade' ( = degree 度 )
centime
[名詞]
〔フランス〕サンチーム《補助貨幣単位;フランスなどで 1/100 franc;ハイチで 1/100 gourde;【記号】c.》;1サンチーム貨
centner
[名詞]
セントネル, ツェントネル《重量単位;米国では100ポンド(45.3kg), ドイツなどのヨーロッパの国では110.23ポンド(50kg), 旧ソ連などでは100kg》
centum(1)
[名詞]
〔ラテン〕100(【略】cent., ct.)
centum(2)
[形容詞]
ケントゥム語の《インド=ヨーロッパ語に属する言語のうちギリシア・イタリック・ケルト・ゲルマンなどの諸語》
centurion
百人隊長
century
世紀
cinquecento
[名詞]
チンクエチェント《イタリアの16世紀;特に美術・建築・文学についていう》
dean
首席司祭, 聖堂参事会長, 修道院長, 司教地方代理, 地方執事, 最古参者, 長老, 学部長, 学生部長
decade
10年, 10年間
decagon
〔幾何〕十角形, 十辺形
decemvir
〔ローマ史〕10大官の1人《451-450 B.C.の法典制定十人委員会の委員》, (一般に)10名から成る理事会の一員. "vir"はラテン語で"人"のこと
decennary
[n.]
10年間,

[adj.]
10年間の

decennial
[形容詞]10年(間)の;10年ごとの

[名詞]十年記念日;十年記念祭.

ラテン語decenniumに由来
decennium
((まれ))10年間(decade)
decimal
10進法の
decimate
〜の多数の人を殺す[滅ぼす・倒す]. 「10人にひとりを罰する」というラテン語が原義
decuple
[adj.]
10単位の, 10倍の

[v.]
10倍にする

[n.]
10倍の量

decurion
〔ローマ史〕地方議員, 十人隊の隊長
decussate
[v.]
X字形に交差させる

[adj.]
X字形の

ローマ数字のX(=10)に由来
denarius
デナリウス(【記号】 d.)《古代ローマの銀貨;頭文字の d. は英国旧 penny, pence の記号として使われた》
denary
10進法の, 10に基づいた, 10を含む[の部分から成る]
denier(2)
デニール《絹糸や人工繊維の太さの単位;=g/9000 meters》
dicker
[v.]
商談する, 〔…を〕値切る, 物々交換する, 妥協[協定]する, 政治取引をする, うろたえる, とまどう

[n.]
商談, 小取引, 物々交換

dime
10セント銀貨
dinar
ディナール, ボスニア=ヘルツェゴビナ・クロアチア・イラク・イラン・アルジェリア・チュニジア・クウェート・リビア・ヨルダンなどの貨幣単位
dodecagon
12辺[角]形
doyen
(団体などの)最古参者, 長老, (ある分野の)最高権威者, 第一人者
dozen
12個, 1ダース
duodecimal
[adj.]
12の, 12分の1の, 12進法の

[n.]
12分の1, [〜s] 12進法, 12進数

(語源) ラテン語 'duodecimus' (12番目の) ← 'duo' (2) + 'decem' (10) に由来する。
duodecimo
[名詞]
1 十二枚接伴の大きさの紙。12折り判の本(略:12mo)
「...折り判 (...mo)」<例えば 16 mo (=16折り判)> の接尾辞 -moは "duodcimo"に由来する。

(語源) ラテン語 'duodecimō' (twelfth 12番目) に由来する。
eighteen
18,18個
fifteen
15
fifty
50,50個
fortnight
2週間. fourteen, night参照
fourteen
14
hecatomb
(古代ギリシア・ローマの)牛100頭のいけにえ, 大虐殺
hendecasyllabic
[形容詞][名詞]11音節の詩行(の)

[ギリシャ語の「1」henと「10」deka →「11」の意の接頭辞 hendec(a)-] + syllable 参照
hundred
100
nineteen
【n.】
1 [通例無冠詞](基数の)19《◆序数は nineteenth》.
2 [複数扱い;代名詞的に] 19個[人].
3 19時(午後7時), 19分;19ドル[ポンド, ペンス, セントなど].
4 19歳.
5 19の記号[数字, 活字]《19, xix, XIXなど》.
6 19個[人]1組のもの.
7 19号[番]サイズのもの.

【adj.】
1 [通例限定] 19の, 19個[人]の.
2 [叙述]19歳の.
ninety
【n.】
1 [通例無冠詞](基数の)90《◆序数は ninetieth》.
2 [複数扱い;代名詞的に] 90個[人].
3 90ドル[ポンド, ペンス, セントなど].
4 90歳.
5 90の記号[数字, 活字]《90, ic, IC など》.
6 90個[人]1組のもの.
7 90号[番]サイズのもの.
8 [one's 〜ies](年齢の)90代.
9 [the 〜ies](世紀の)90年代, (特に)1990年代;(温度・点数などの)90台.

【adj.】
1 [通例限定] 90の, 90個[人]の.
2 [叙述] 90歳
nonagenarian
【adj.】
90歳[代](の人)の.
octodecimo
[名詞]
18折り判《◆18mo, 18° ともする;octodecimo ともいう》;その大きさの本
octogenarian
80歳の, 80代の
percent
【n.】 per cent とも。
1 パーセント (【記号】%;【略】 p.c., ((米)) pct., perct.).
2((略式))百分率(percentage).
3((略式))割合, 部分.
4((英))[〜s] 定率証券.

【adj.】
1 …パーセントの.
2 〔金融〕〈公社債・有価証券などが〉定率利息払いの.

【adv.】
[数字の後で] …パーセント(だけ).

(語源)  初期現代英語 'per centum' (100 毎に) に由来する。 ラテン語 'per' (by) + 'centum' (百)
percentage
[名詞][U][C]
1 百分率[比], パーセント
2 (一般に)割合, 部分, 歩合
3 (パーセントで示す)手数料, 口銭, 利率, 割引
4 ((ふつう否定文))((略式))利益, 効用;個人的利得

[形容詞]
〈スポーツ(のプレー)が〉守りの

[副詞]
守りに徹した

印欧語根等はpercent参照
qindarka
[名詞]《複数形》(またはqintarka)アルバニアの通貨キンタールの複数形。100キンタール=1lek(レック).単数形はqindarまたはqintar
quadricentenary
[名詞]400年祭, 400年記念日

[形容詞]400の;400(周)年の
quarantine
隔離, 隔離期間, 隔離所, 検疫(所)

ラテン語で40(4x10)←典型的な隔離期間であった40日に由来
quattrocento
15世紀(の)《◆イタリアルネサンス期の美術・文芸についていう》.
quinceañera
【n.】
《スペイン語》キンセアニェーラキンセアニェーラ。ラテンアメリカ系の15歳の少女の誕生日を祝う行事で、通常ローマカトリック教のミサを伴い、しばしば社交界のデビューを意味する。
quincentenary
500周年[年祭](の)
quindecennial
15年間(の), 15周年(の)

decennial, decennium参照
quinquagenarian
50歳[代]の(人)
satem
サテム言語群の[に属する]

アヴェスタ語から
seicento
セイチェント《17世紀のイタリアの芸術・文学の傾向》

「(1000+)600」の意のイタリア語
sen(2)
インドネシアや他の東南アジアの国の通貨単位(主要単位の100分の1)

centに由来. cent参照
seniti
セニティ《トンガの貨幣単位;=1/100 pa'anga》. cent参照
seventeen
17,17人
seventy
70,70人
sexagenary
60の, 60ずつの, 60歳代の

(語源) ラテン語 'sex' (6) + '-gintā' (10倍) に由来する。
sexcentenary
【adj.】
600の;600(周)年の

【n】
600年記念日;600年祭
sextodecimo
[名詞]
1 [U](書籍の)16折り判, 32ページ取り. 2 16折り判の本(略:16mo).(=sixteenmo)
sixteen
16,16人
sixty
60,60人
stotinka
ストティンカ《ブルガリアの貨幣単位;=1/100 lev》.
ten
10, 10点満点, 最高のもの, 最高の美人, 腱鞘炎
tenth
第10の
thirteen
13
thirty
30
thousand
1000, 1000個, 1000人. 膨らんだ百という意味のギリシャ語に由来する

印欧語根はhundred参照
tithe
10分の1, 10分の1税
trecento
(特にイタリア文学・美術における)14世紀.
triskaidekaphobia
13恐怖症. 数字の13に対する恐怖
twenty
20(の)


この語根 dekm̥ から派生した接頭辞
atto-
アトの, 10の -18乗の(【記号】a) 

(語源) 古期ノルド語 'āttjān' (18) に由来する。
centi-
100番目, 100分の1, 百 《◆母音の前では cent-》

(語源) ラテン語 'centum' (百) に由来する。
deca-
「10」, 「10倍」, 「デカ」という意味を表す。
《◆母音の前では "dec-" 。 "dek(a)-" という異形も 》

(語源) ギリシャ語 'deka' (10) に由来する。
decem-
「10」 という意味を表す。 異形として "decen-" も。 《参照 : deca-

(語源) ラテン語 'decem' (10) に由来する。
deci-
10分の1

(語源) フランス語 ' déci-' ← ラテン語 'decimus' (10番目の, 10分の1の) に由来する。
hecto-
「100」, 「多くの」という意味を表す。《◆母音の前では 'hect-' 》

(語源) ギリシャ語 'hekaton' (百)に由来する。('hem-katon' one-hundred)


この語根 dekm̥ から派生した接尾辞
-teen
「10…」の意で13から19までの基数の名詞を造る

(語源) 古期英語 '-tēne', '-tīne', '-tȳne' ten (10) に由来する。


【戻る】
【TOP】