この語根 bheudh- から派生した単語 | ||
---|---|---|
Buddha
| [名詞] 1 ((時にthe ~))釈迦牟尼(しゃかむに), 釈尊(Siddhartha Gautama). 2 仏陀. 3 《仏教》阿羅漢(あらかん);(俗に)布袋(ほてい). 4 釈迦[仏陀]の像;(俗に)布袋像. |
|
Buddhist
| [名詞] 仏教徒[家, 信者] [形容詞] 仏教(徒)の 印欧語根などはBuddhaを参照 |
|
beadle
| [名詞] 1(昔教会雑務をした)教区小役人 2(大学の)職杖(じよう)捧持者;(一部の大学・施設などの)職員 3(ユダヤ教会の)堂守, 教区世話役 4〔ユダヤ教〕ハヌカー祭の燭台に点火する親ろうそく |
|
bid
| [動詞] 1 (競売・入札で)〈値を〉(物件に)つける 2 ((文))〈人に〉(…するよう)命令[指示]する, 頼む 3 〈A(人)にB(あいさつなど)を〉言う 4 《トランプ》(ブリッジで)…をビッドする 5 (…の会員になるよう)勧誘する 6 ((古))〈人を〉(…に)招待する 7 (名声・支持を)得ようとする [名詞] 付け値, 入札, 入札の機会, 入札の順番, せり高, 競売[入札]に付されるもの, 買い注文 |
|
bo tree
| [名詞] 〔シンハラ語の bogaha から;tree of knowledge の意〕〔植〕インドボダイジュ 《熱帯アジア産クワ科イチジク属の木本;釈迦がこの木の下で悟りを開いたといわれる;peepul, pipal ともいう》 印欧語根等はtree参照 |
|
bode(1)
| 〜の前兆になる, 〜の前触れとなる, 予告する, 予言する | |
bodhi tree
| [名詞]《植》インドボダイジュ。この木の下で釈迦が悟りを開いたといわれる。 サンスクリット語→パーリ語で「悟りの木」。 |
|
bodhisattva
| [名詞] (大乗仏教で)菩薩(ぼさつ)《涅槃(ねはん)仏として, 人々を救済するために人間界にとどまっている人》 |
|
forbid
| 〈人・事情が〉…を禁ずる, …を許さない | |
forebode
| [動詞] (他) 1 〈悪いことを〉予言する。…の前兆となる。 2 〈人・心が〉〈未来の不幸を〉予感する, 虫の知らせで知る。 (自) 予言する。予感がある。胸騒ぎがする。 参照: bode(1) |
|
foreboding
| [名詞] 1 (…についての)予言, 予報(about ...), 前兆。 2 (凶事の)予感, (…という)虫の知らせ。 接尾辞 -ing(1) [形容詞](凶事を)予感する,虫の知らせの。 接尾辞 -ing(2) 参照: forebode |
|
ombudsman
| 苦情処理係, 苦情調査官, オンブズマン | |
verboten
| [形容詞](比較変化なし)(当局などによって)厳禁された. |