この語根 ank- から派生した単語 | ||
---|---|---|
Angle
| [名詞] 〔英史〕アングル人;[the 〜s] アングル族《5-6世紀にドイツの北部から現在のイングランド東部および北部を征服し定住したゲルマン族》 |
|
England
| イングランド《狭義では Great Britain 島のスコットランドおよびウェールズ以外の地域;首都 London;【略】 E, E., Eng. Engl.;cf. the United Kingdom》, 英国, イギリス | |
English
| [形容詞] イングランドの, 英国の, 英語の [名詞] 英語, 英文学, 英国人 England参照 |
|
anchor
| [名詞]錨(いかり), アンカー, 固定装置, 安定させるもの, ((米))(ニュース・報道番組担当の)アナウンサー, 《スポーツ》アンカー [動詞] 1 〈船を〉錨(など)で固定する, 投錨する, 停泊する, 2 …をしっかり固定する, しっかりくっついている 3 ((米))〈ニュース・報道番組の〉総合司会をつとめる 4 《スポーツ》最終走者[泳者]をつとめる, アンカーをつとめる ラテン語ancora, anchora←ギリシャ語ankuraから |
|
anchorage
| [名詞][C][U] 1 停泊(地), 投錨とうびょう(地), 係留(地) 2 停泊料[税] 3 固定するもの;固定するための手段;頼みの綱 ((A-)) アンカレッジ:米国Alaska州南部の港市 印欧語根などはanchorを参照 |
|
ancon
| [名詞] 1〔建築〕渦形持ち送り;つなぎ金物 2((まれ))ひじ |
|
ancylostomiasis
| [名詞] 〔病理〕十二指腸虫症, ズビニ鉤虫(こうちゅう)症《十二指腸虫が人間の腸に寄生し, 血液を吸って進行性貧血症を起す》 |
|
angle(1)
| [動詞] 1(釣針で)魚釣りをする 2((略式))〔…を〕(遠回しに)求める, (小細工して)得ようとする [名詞] ((古))釣り針;釣り道具 |
|
angle(2)
| [名詞] 《数学》角(かく), 角度, 観点, 視点, 角(かど), 隅, 局面 [動詞] (ある角度に)曲げる, (急角度に)曲がる;方向を変える, ((略式))歪曲する |
|
angular
| かどのある, かど張った 印欧語根等はangle(2)参照 |
|
ankle
| 足首《foot と leg をつなぐ部分》 | |
ankylosis
| [名詞] 〔病理〕(関節の)強直;膠着 |
|
onchocerciasis
| [名詞] 〔病理〕糸状虫症, オンコサカイアシス《アフリカの熱帯病で, ブユが寄生虫の回旋糸状虫を媒介し, 時に人が失明にいたる病気》. ギリシャ語の「かぎ状の尾を持つ虫」→ラテン語「この寄生虫による病気」に由来 |
|
oncidium
| [名詞] 〔植〕オンシジウム《熱帯アメリカ産のラン科オンシジウム属の総称》 花弁の形からギリシャ語の「かぎ状の尾を持つ虫」に由来 |
|
palanquin
| 【n.】 (昔の中国などの中に椅子やベッドがある1人乗りの)かご《◆日本の「かご」は通例 basket(work) 〜;cf. litter》. サンスクリット語に由来し、ヒンズー語などインド系の語を経てポルトガル語に派生. |
|
rectangle
| 長方形, 四辺形, 矩形 | |
rectangular
| [名詞] 1 長方形の, 矩形くけいの 2 直角の[をなす] 印欧語根などはrectangle参照 |
|
triangle
| 三角形, 三角定規, 3人組み | |
unciform
| 【adj.】 〔解剖〕鉤形(かぎがた)の;((古))(手首の)有鉤(こう)骨の. 【n.】 〔解剖〕有鉤骨 |
|
uncinaria
| 〔動〕十二指腸虫《線形動物門鉤虫科(Ancylostomidae)の寄生虫の総称;人間などの小腸に寄生し, 貧血症を起す》.〔病理〕十二指腸虫症. | |
uncinate
| 鉤(かぎ)状の, 先の曲った〔解剖・動〕鉤状構造の[を有する]. | |
uncus
| 〔解剖・動〕鉤(かぎ)状のもの[突起, 構造]. |