(s)teu-1

押す、突き刺す、ぶつかる、打つことなどの意を表す。(stock,stupid,studyなど)

この語根 (s)teu-1 から派生した単語
Styx
〔ギリシア神話〕[the 〜] ステュクス川, 三途(さんず)の川, よみの国の川《◆その渡し守は Charon》
(as) black as 〜 まっ暗な/cross the 〜 三途の川を渡る《◆die の婉曲表現》.
原義は「憎悪」の川の意のギリシャ語Stuxから
alpenstock
[名詞]
アルペンストック《先端に金具のついた登山づえ》. Alps参照
antitype
[名詞]
1〔聖書〕対型, 本型 《新約聖書中の出来事が旧約聖書に予示されていることなど》
2 反対あるいは対照的なタイプ, 型。 ( 参照 : type )

(語源) 中世ラテン語 'antitypus', 後期ギリシャ語'antitūpos' (型、形式。「打ち型を打ち抜いた刻印」)に由来する。  
ギリシャ語 'anti-'(反, 対立の, 対応する, 代用の) + 'tūpos'((たたいてできる)へこみ,印象、刻印,原型) 
archetype
原型, 典型, 元型
atypical
[形容詞](…の)代表例ではない, 非定型的な, 変則的な a-(= not, without) + typical
contuse
[動詞]
〔医学〕(人・体に[が])打撲傷[挫(ざ)傷]を負わせる[負う]
contusion
打ち身
genotype
[名詞](個体の)遺伝子型, 模式種。 gene type 参照。

ギリシャ語 'genos' (race 人種, 種族, 子孫) に由来する。
holotype
[名詞]正基準標本 (完模式標本). 生物の種、亜種、型などに学名を与えたときに、その基礎になった標本を模式標本といい、その中でもっとも基準となる一標本のこと。

type 参照。
lectotype
[名詞]後模式標本。 <分類学上、正基準標本(holotype もっとも基準となる一標本) が指定されなかった場合に, 総模式標本の中から標本を1つ選んで基準とし、これを lectotype とよぶことがある。

(語源) ギリシャ語 'lektos' (chosen 選ばれた), 'legein'(choose 選ぶ)に由来する。  type 参照
linstock
導火桿(みちびざお), 火縄桿《昔, 大砲の点火に用いた火縄のついた桿》
「マッチ棒」の意味のオランダ語が原義。印欧語根等はlint参照
livestock
[名詞][U]((集合的に単数・複数扱い))(馬・牛・羊などの)家畜類. ▼「農具」はdead stock

印欧語根等はlive(2),stock参照
logotype
[名詞] 1.《印刷》連字[合字]活字(fl, Æなど) 2.=logo
obtund
[動詞]
((まれ))〈機能・感覚など〉を鈍くする;〈苦痛など〉を緩和する. 「打ち負かす」というラテン語に由来する
obtuse
鈍い, 鈍感な
overstock
[動詞](他)
1 …を供給過多[在庫過剰]にする
2 〈牧場などに〉家畜を飼いすぎる

[名詞]
[U][C]在庫過剰;供給過剰

印欧語根などはstock参照
perse
【n.】
濃青色;[形容詞的に] 濃青色の.
pertussis
【n.】
〔病理〕百日咳(whooping cough).
pierce
【v.】(他)
1〈先のとがった物が〉〈人・物〉を刺す, 貫く;〈人が〉〈物・人〉を〔…で〕刺し[突き]通す〔with〕.
2 ((正式))〈寒さ・苦痛などが〉〈人・体など〉を突き通す, …の身[骨身]にしみる;〈音などが〉…を深く感動させる;心に響く.
3 (先のとがった物で)…に穴をあける(through), 〈穴など〉を〔…に〕あける〔in〕.
4〈音・光・叫び声などが〉〈静けさ・大気など〉をつんざく, 突き破る, 貫く(penetrate).
5
a ((正式))…に深く分け入る(go into), …を突破する(break through).
b [〜 one's way]〔…を〕突き抜けて進む〔through〕.
6 ((正式))…を見抜く, 見破る, 洞察する(detect).
7 〈光が〉〈暗闇〉を貫く, 奥まで照らす.

(自)〔…に〕突き進む〔to, into, through〕;〔…を〕突き抜ける, 貫通する〔through〕;不意に悟る[理解する];〈考えが〉突然明らかになる.
prototype
[名詞]
1 原型,模範,基本事例, (特に工業製品の)試作模型
2 (生物)原型(archetype) 
3 (後代の事物の)先がけ, はしり, 元祖

[動詞] (…の)原型を作る

(語源) ギリシャ語 'prōtotupos'( original , 根源の, 最初の)から派生。'prōto-'(原始の, 第一の) + 'tūpos' ( 参照: type )
ratatouille
ラタトゥイユ《トマト・ナス・タマネギ・ピーマンなどをオリーブ油でいため, とろ火で煮込んだ野菜料理》.
retuse
〈葉が〉先端が丸くまん中がへこんだ《軍配うちわ形》.「叩き返す」という意味のラテン語が原義
shtick
(ショーなどの)こっけいな場面, お決りの場面.注意をひくもの[仕掛].特徴, 特技.
steep(1)
[形容詞]急な、険しい, 切り立った, 急勾配の, (値段が)不法に高い

[名詞]急勾配の場所, 急な坂, 断崖
steeple
尖塔,塔状建物
stereotype
ステレオタイプ, 固定観念, 定型化された概念, 固定概念, 定型概念
stereotyped
[形容詞]型にはまった, 固定化した, 紋切り型の, 類型的な
[動詞]stereotypeの過去形、過去分詞形
印欧語根などはstereotype, stereo, typeを参照
stint(1)
[動詞]倹約する, 節約する, 制限する, 切り詰める, 出し惜しむ, けちけちする

[名詞]割り当てられた仕事(量, 期間), (量の)制限, 限定
stiver
スタイバー《オランダの旧貨幣単位,〔南ア史〕19世紀中頃まで Cape で用いられた最低貨幣単位;英貨の約半ペニーに相当》.
stock
[名詞]
1 在庫品, ストック, 蓄え 2 資本金, 株券. 3 原料, 煮出し汁. 4((集合的))家畜. 5《動物》群体. 6 家系, 種族. 7 評価. 8 《植物》アラセイトウ, ストック. 9 ストック劇団. 10 えり飾り, ストックタイ. 11(植物の)幹. 12 柄, 台木. 13 印刷用紙. 14《トランプ》置き札.

[形容詞]在庫の, 陳腐な, 家畜の飼育[繁殖](用)の, 株(式)の, ストック劇団の

[動詞]仕入れる, 備える, (家畜・魚を)放つ, (種子を)まく
stocking
[名詞]
((通例~s))(女性用の)長靴下, ストッキング
2((古風))(男性用の)靴下(sock)
3 長靴下状のもの

stockの現在分詞形
印欧語根などはstock参照
stoke
火を炊く, 燃料をもやす, ((略式))たらふく食べる
stokerからの逆成語。印欧語根などはstokerを参照
stoker
[名詞]
(機関車・汽船などの)火夫
(炉の)かまたき
自動給炭機
((南ア略式))自宅で蒸留酒を密造する人

「火を炊く」意のオランダ語stoken←「突く、(火を棒でつついて)かき立てる」意の中オランダ語stōkenから
stoop(1)
[動詞]かがむ, 腰が曲がっている, 前傾する, 身[品位]を落として(恥ずべき事さえも)する

[名詞]かがむこと, 身[品位]を落とすこと, ((古))(タカなどの)襲撃

「高い」が原義
stoss
〔地質〕〈山腹などが〉氷河の流れてくる方向に面した[向いた].
stub
[名詞]
切り株,(鉛筆などの)短い使い残り, (小切手帳, 入場券などの)控え

[動詞]
(切り株・石などに)ぶつける, 切り株を取り払う, 〈木の根を〉堀り起こす, 〈タバコを〉押しつぶして火を消す
stucco
【n.】
〔初16c;イタリア語 stucco (化粧しっくい)〕化粧しっくい(細工).(外壁用)セメント, プラスターの類.

【v.】
[通例 be 〜ed]〈壁などが〉化粧しっくいを塗られる;化粧しっくいで飾られる.
student
学生,生徒,研究家,学者。 印欧語根には、押す、突き刺す、たたく、打つなどの意味がある。前方に、または将来に向かって押すことから、ラテン語には、勤勉な、精励な、念入りな、骨を折った、という意味に派生した。そこから英語には、生徒という意味で派生した。
studied
[形容詞]故意の, わざとらしい, 熟慮の上の
[動詞]studyの過去形、過去分詞形
印欧語根などはstudyを参照
study
[名詞]
勉強, 研究, 検討, ((-ies))(組織だった)研究分野, 書斎

[動詞]
勉強する, 調査する, 観察する, 〈せりふなどを〉覚える, 考慮する

中英語studie←古フランス語estudie←ラテン語studium←「(押し進んで)励む」意のstudēreから
stupefy
呆然とさせる, 意識が鈍る, 仰天する, 昏睡させる, 麻痺させる
stupendous
〔初17c;ラテン語 stupendus (びっくりさせるような, 驚嘆すべき). stupend- (驚嘆, 気絶している)+-ous (…の特徴を有する)〕.並みはずれた(astonishing);とてつもない;すばらしい‖a 〜 effort 驚くべき努力/a 〜 sight 偉観/a 〜 error [mistake] ひどい誤り.
stupid
[形容詞]
1 学習能力, 理解力が低い。(生まれつき)馬鹿な。愚鈍な。
2 (行動などが)判断力に欠ける, 注意力に欠けた過ちをする。
3 (催しや本が)つまらない, くだらない。
4 (人が薬や飲酒などの影響で)ぼうっとした。
5 軽蔑, 非難, 激高を表すために使われる。(例: This stupid dog bit me. このクソ犬が噛みやがった。)

[名詞] ばか, まぬけ, のろま。

(語源) ラテン語 'stupidus' (麻痺している,ぼう然としている) に由来する。
stupor
意識もうろう(状態), 知覚麻痺, 昏迷, 茫然自失, 人事不省
中英語←「唖然とする」意のラテン語stupēre
stutter
[動詞]どもる, どもりながら言う, 〈機械・車などが〉ガタンガタンと調子悪く動く(走る), 〈事が〉つっかえつっかえ進行する

[名詞]どもること
stygian
真っ暗な, 陰鬱な, 地獄の
ラテン語Stygius←ギリシャ語Stugiosから。印欧語根などはStyxを参照
timpani
(伊語)《音楽》ティンパニー. timpanoの複数形. ケトルドラムkettledrumを2つ以上組み合わせたもの
timpano
(伊語)ティンパノ.timpaniの単数.色々な詰め物をしたイタリアのパイ料理の事で太鼓のような形をしている.原義はkettledrumのこと
toil(1)
[動詞]
(長時間)骨折って働く, 骨折る, 目一杯やる, 疲れさせる, 苦労して進む, 〈土地を〉耕す

[名詞]
1 苦労, 骨折り, 労役
2 ((古))闘争, 争い;戦闘
tuck(3)
[名詞]((古))決闘用の細身の突き剣
tussis
〔病理〕せき

(語源) ラテン語で「咳」という意味
tweezer
【n.】
[〜s]((しばしばa pair of ~))毛抜き, ピンセット. フランス語étuiに由来
tympanum
[名詞]
1 《解剖学・動物学》中耳(middle ear);鼓膜(eardrum).
2 (電話機の)振動板.
3 《建築》三角小間, ティンパナム.

中世ラテン語←「太鼓、ドラム」の意のラテン語←ギリシャ語tumpanonから
type
[名詞]
1 (共通の特徴をもつ)型, 類型
2 典型, 模範, (one's ~で)好みの人
3 活字
4 類型, (生物)類型 (生理学) 血液型、病型
5(物を作るための)原型

[動詞] 
1 (ワープロなどを)打つ, 入力する 

(語源)  ラテン語 'typus'(形象, 型, 類型) , ギリシャ語 'tūpos'((たたいてできる)へこみ,印象、刻印,原型)に由来する。 18世紀に入り、印刷のために版に文字を打刻するという意味に使われるようになる。
typical
[形容詞] 1 〜を象徴する, 象徴的な,(…の)特色をよく示す 2 典型的な, 代表的な, 型にはまった type

後期ラテン語 'typicālis'(象徴的な)→ 中世ラテン語 'typicus' (典型的な), ギリシャ語 'tupikos' 'tupos'(形態、型)に由来する。 
typically
[副詞] 大体は, 一般的に, 概して, 主として, 通常は, 典型的に typical , type参照。
étude
練習曲, エチュード, 習作
étui
(針・化粧品などを入れる)飾りのついた小さな箱


この語根 (s)teu-1 から派生した接頭辞
step-
「継...」,「まま...」,「義理の...」 (血縁ではなく親の再婚によって家族に生じたつながり)

(語源) 古期英語 'stēop-' に由来し, ドイツ語の 'stief-' と同起源。 ゲルマン語 'steup-' (奪われた, 排除された) に由来する。


【戻る】
【TOP】